入れ歯

入れ歯の種類について

Types of Dentures

入れ歯を固定するオーバーデンチャー(総入れ歯)

オーバーデンチャーとは、残っている歯の根っこや、埋め込んだインプラントの支柱を支えにして、取り外し式の総入れ歯を安定させる方法のことをいいます。通常の総入れ歯は、歯茎の粘膜だけで支えることになるので、ずれたり、痛みなどの問題が起こりやすくなります。入れ歯が合わないとお悩みの方や、インプラント手術を行いたいが費用を抑えたい方などへお勧めしています。お口の状態に合わせてバランスを整えて施術することが大切です。

材質や取り付け方法の違い

材質の違い

強度や重さ、堅さが材質によって違います。金属床を使うことで、熱の伝導が良くなり、味がわかりやすいなどの違いがあります。ご予算や、お口の状態や、金属アレルギーの有無などに合わせて、材質をお選び頂きます。

部分入れ歯の取り付け方法

ノンクラスプデンチャー

通常の部分入れ歯には金属製の金具(バネ、止め具)が付いています。ノンクラスプデンチャーはプラスチック製の義歯床で義歯を支えるもので、この金具がないため、審美性が優れています。

入れ歯の制作の流れ

Production

入れ歯の制作の流れ

STEP1 概形印象

概形印象患者さまのお口の形に合わせて、型取りをし、個人トレーを作成します。個人トレーを使用しながら、入れ歯の制作を調整していくのでとても大切な作業です。

STEP2 精密印象

精密印象作成した個人トレーに合わせて、模型を作成します。模型を使って歯科技工士が入れ歯を制作するので、精密に調整する必要があります。

STEP3 咬合採得

咬合採得入れ歯の床となる部分が完成したら、噛み合わせを確認する、蝋提バイトを行います。この時顎運動の動きを計測し、微調整を行いますがコンピューターを使って通常より正確に計測し、繊細な微調整が可能なディグマも選択して頂くことが出来ます。

STEP4 試適

試適実際にお口に装着して、お口の違和感・噛み合わせを調整します。不具合があれば、再度咬合採得を行い、試適を繰り返します。

STEP5 完成・装着

 完成完成した入れ歯を装着して、完了です。十分に調整するので、最大限お口に合った入れ歯を作成することが出来ます。

STEP6 メンテナンス

メンテナンス調整をしながら、使用して頂きます。保険適用のもの以外は5回目までは無料で調整して頂けます。

ディグマ

ディグマディグマは、コンピューターと計測器を使って、精細にお口に合った入れ歯を制作する自費治療です。
センサーが装備されたヘッドフレームを装着した状態で、咬み合わせを測定します。測定結果を元にプロター7という咬合機を使用しながら、歯科技工士が入れ歯を制作するため、最小限の測定で、違和感の少ない入れ歯を制作することが可能です。

入れ歯が合わない方には

Implant

インプラントのご提案

どうしても入れ歯が合わない、審美的にどうしても入れ歯を使いたくない方にはインプラントをお勧めしています。当院にはインプラント協会認定医が在籍しているため、安心して治療を受けていただくことが可能です。不明なところは一つずつ丁寧にお答えしますので、是非一度ご相談ください。

価格表

price list

部分入れ歯の料金

ノンクラスプデンチャー
ノンクラスプデンチャー
¥50,000

止め具が目立たなく、審美性も良いです。

欠損歯
一本
保険適応外

総入れ歯のシステム料金

チタン床
フルデンチャー(チタン床)
¥300,000

粘膜の負担を軽減でき、熱を伝えやすいため、味を感じやすい。

保険適応外
コバルトクロム床
フルデンチャー(コバルトクロム床)
¥250,000

チタンより安価でありながら、精度が良く、割れにくい。

保険適応外

総入れ歯のオプション料金

オーバーデンチャー
ロケーター(マグネット)
¥70,000

インプラントと比べると安価でありながらしっかりと固定することができる。

ロケーター
一本
保険適応外
オーバーデンチャー
ロケーター(インプラント)
¥70,000

しっかりと固定することができ、ストレスなく噛むことができる。
ロケーター一本ずつに、インプラントシステムのコア部分の料金が必要です。

ロケーター
一本
保険適応外
お電話でのご予約・お問い合わせ